現在、コロナショックにも負けず順調に右肩上がりのチャートを描いているEXコインですが、
私の場合、日々の為替で日本円に換算した場合、含み益になったり含み損になったりしているので
少し悪いケースで益が出続けるコインの値段をシュミレーションしてみたいと思います。
参考にするのは損益分岐点です。
損益分岐点とは
損益分岐点とは売上高と費用の額がちょうど等しくなる売上高または販売数量を指す事です。
取得時のEXコインの金額と売却時の為替からどれだけホールドすれば益になるか計算してみたいと思います。
計算式
A×B×75.54(円/ドル)×0.098(売買手数料)>取得額(円)
A:損益分岐点EXコインの価格(ドル/EXC)
B:保有EXC量(EXC)
円ドルレートは史上最安値:75.54円(2011年10月31日)を参考にしています。
式を整理すると
取得額÷74.029÷EXC保有量>損益分岐点EXコインの価格
例)加重平均し1EXC=12,276ドル(2020/04/20時のレート)を2EXコイン分保有、取得金額2,700,720円(1ドル=110円で計算)の場合の損益分岐点は
2,700,720÷74.029÷2
18,240>A(1EXC=ドル)
1EXC=18,240ドルが損益分岐点となります。
現在値よりコイン価格が約6,000ドル上がり、円ドルレートが史上最安値を更新しない限りずっと含み益という事です。
最後に
EXCプラットフォームのポテンシャルを考えるとそう遠くない未来にEXコインが爆上げするのでは!?とホールドしています。(新ロゴも決まりましたね👍)
計算式に関しては皆さん取得時期が違うのでコインを購入した金額を足し算し、保有EXコイン量を確認し是非計算してみてください。ざっとした指標になると思います。
私は寝る前にその日のEXコインの価格と為替レートをエクセルに入れて損益を管理しています。
コメント